2013年11月6日水曜日

今宵は、鶯谷やきとり屋

本日は、秋葉原デウラリの社長とご友人二人で鶯谷駅すぐの
やきとり屋さんへ行きました。


皆さんビジネスの話が大好きで、熱く議論を交わしてました。
情熱的にビジネスの話をしている姿に
大変刺激されました。

≪大盛況のやきとり屋≫

店外までお客様が溢れ、そこで飲み食いしています。
お店も情熱的です笑

≪我々も道路に用意されている卓で頂きました≫

写真はデウラリの社長です。
こうして見ると日本人のようなお顔ですね。

本日でネパールのお祭りも終わりのようです。
これで、ネパールに帰っていた方々も
少しずつ日本に戻ってくるのでしょう。

また、忙しくなりそうです。

2013年11月5日火曜日

山手線西日暮里駅インドネパールレストラン アラティー

本日は、プライベートで【西日暮里アラティー】

いままでタイミングが無くお話しできなかった若社長の
妹さんとゆっくりお話しができました。

話せば話すほど日本の女性と変わらないんだなぁという
印象を受けました。わたしのイメージしていた
ネパールの女性は一世代前のようです笑


さて、今日は、若社長とも世間話しながら料理を頂くことが
できました。わたしにとってはそういう自然体で
居れるお店です。


≪staff カレー≫

手羽先とネパールカレーを頂きました。ビールは若社長からサービスです。
実は、ライスのおかわりした時の写真です。
最初は撮り忘れです........

≪スパイスレベルが絶妙≫

≪閉店後にくつろぐインド人シェフ≫

携帯カメラの性能が悪く暗いと画像が粗くなり見づらいですね。
シェフの楽しみは、閉店後のWWE(米プロレス)です。
PC画面に食いついています笑

ビール3杯
おつまみ
ネパールカレー+ライス(おかわり)
ネパール風オムレツ

合計2200円

安い・・・・・

大満足の夕食でした。
ごちそうさまです。

最後に若社長の素敵な笑顔をお届け。




      

2013年11月4日月曜日

銀座線浅草駅インド料理店ニュープラシッダ

昨晩の訪問先は、【浅草プラシッダ】です。
木場ナマステインディア社長のご紹介で伺いました。

わたくしがなかなか時間を作ることができずに
訪問に至るまで時間が経過してしまいました。
大変申し訳なく思ってます。

こちらのお店のロケーションは、チャレンジな所にあると言えます。
所在地は花川戸、浅草ではややマイナーなエリア。
駅からも遠く観光客もあまり足を延ばしません。

そんな花川戸のメインの通りではなく、住宅街の一角にあります。


お店に入ること5分、まず居心地のよさに気づきました。
内装、レイアウト、スケールと色々な要素が
あると思いますが落ち着きます。

さて社長の印象ですが
たいへん真面目です。お店も清潔感があり
几帳面さもうかがえます。

また、ネパールの方は、お子さんをネパール残すことが多いですが
こちらの社長のお子さんは、地元の小学校に入れてます。
浅草で長く生活していく決意が感じられます。

浅草の人が好きとおっしゃる社長、そんな気持が伝わり浅草の人と
うまくやっているのでしょう。

近い将来、毎晩地元の方で盛り上がるお店になるのでは
ないでしょうか。

ビジネスの話を1時間ほどして、お食事を頂くことになりました。
サラダ、ダンドリーチキン、フルーツと運ばれてきました。
どれも美味しいです。

いつものように最後は、ネパールカレー!
≪野菜たっぷりヘルシーなネパールカレー≫

とにかくたくさんの野菜が入ってました。
特に女性に人気が出るカレーではないでしょうか。
最近食べたネパールカレーの中で
もっとも身体にライトでした。

とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

社長のビジネスに対する真面目なお考えは
わたしにも刺激になりました。
今後ともよろしくお願いします。



2013年11月3日日曜日

スカイツリーライン鐘ヶ淵インドネパールレストランSURE(スレ)

本日の訪問先は、スカイツリーラインの鐘ヶ淵にございます
【インドネパールレストランバーSURE】です。

ビジネスパートナーの税理士さんがSUREでお昼を食べるというので
わたしも同席することにしました。


≪昭和を感じさせる外観≫

≪ゆったりとした時間が流れる店内≫

さて、こちらのオーナは、日本人と顔がよく似ています。
モンゴル系ネパール人です。

やさしさを絵に描いたような方で、どんなに憶病な子供さんでも
きっと怖がらないでしょう。

そんなオーナの優しさが、十分伝わってくる
ネパールカレーです。


≪時間は必要ですが、美味のネパールカレー≫

ネパールカレーは、手がかかるのか他のカレーと比較すると
提供時間が掛かります。
ですので、浅草から電車乗る際に、オーダーを予めしました。

終始美味しいと発しながら、無我夢中にかきこんで
食べました。

その他に、こちらのお店にはナンロールという看板メニューもございます。
遠方からナンロールのお持ち帰りになる為に
お客様がいらっしゃるほどです。

わたしも何度も頂いたことがありますが
美味しい
そこには、うんちくは必要ありません。


オーナ、ごちそう様でした。
いつも、大胆に値引きしてくださいまして誠にありがとうございます。

11月下旬はビジネスの話を進めて参りましょう!
そのころ伺います。



2013年11月2日土曜日

山手線高田馬場駅インド料理レストラン ナマステニッポン!!

ここ数週間、飲食店の入り口に貼られた閉店告知が目に留まります。
それも、好立地のチェーン店です。
果たして、景気は上向いているのでしょうか?

本日は、【高田馬場ナマステニッポン!!】へ伺いました。
その道中、マクドナルド、チカラメシが閉店してましたが
こちらのお店は、常連さんに支持されている
根強いお店です。

≪オーナ手作りの内装≫

まずは、オーナと商談。
今後のビジネスについてチャイを頂きながら
がっつりと話込みました。

≪スパイシーなチャイ≫
とってもスパイシーで身体が温まるチャイです。
美味しい。

≪コミュニケーション力抜群のオーナ≫

お客様の接客が素晴らしいです。
オーナと会いにくるお客様もたくさんいらっしゃいます。

どうでもいい情報ですが、
オーナはネパール人なのにマトンがあまりお好きでは
ないようです笑

理由は、臭みがお嫌いのようです。
日本人ですか!?
ととっさに言ってしましました笑

≪ネパールカレー≫

商談後は、オーナーとスタッフカレーをじっくりと頂きました。
なんでこんなに美味しいのでしょうか・・・・

カレーの写真を撮っていると
わたしも一緒にとってあげると言われ一度は断ったのですが
押しに負け一枚撮っていただきました。

≪初の胴体写真お披露目≫

念のためですが
わたしは、犬ではなく人間です。
シャイなので犬に力を借りることにしました。

では、オーナ、ビジネスの件はやるだけやってみますね。
抜群に美味しかったです。ごちそう様です。

※ナマステ日本/ナマステニッポンとも系列ではございません
ナマステニッポン!!です




2013年11月1日金曜日

山手線日暮里駅インド料理レストラン サッツカール

本日も、日暮里サッツカールです。
社長と重要な案件がある為、今週は特に良くお会いします。



数日前より、ご家族様対象にクーポンを始めました。
たいへんお得なサービスになりますので
是非ご利用ください!

さて、クライアントの宣伝もできましたので
本日のお食事を気持ち良く
アップできます。

まず、始めに頂いたのはチーズナン。ナンの柔らかさ
チーズの分量、生地の厚さ、甘さ
大好きの一言です。

≪一口頂いてしまったのはご愛嬌で........≫

わたし一人でいるときは、お酒を飲むことが少ないですが
身体が自然とワインを欲しがったので
オーダしました。

お次はカレー。
ホームメイドカレーを頂きました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが
ネパールの方が食するカレーはスープのようなサラサラのカレーです。

≪ネパールカレーは止まらない≫

ネパールカレーは油っぽくなく、スパイスも適度なのでインドカレーに
比較すると健康的に思えます。

ご存知なかった方は、本当にお奨めですので一度お試しください。
メニューにない場合でもスタッフカレーもしくはネパールカレーありますか?
とお尋ねになると特別に作ってくれることも
よくあります。



それでは社長、恐らく明日もお会いしますね。
いつも通り大変おいしかったです。
ごちそうさまでした。

PS 社長、明日は巨人がリベンジしますよ!



2013年10月31日木曜日

東西線木場駅インド料理ナマステインディア

毎日のようにネパールの社長とお会いし、カレーを食していますので
さすがに本日は・・・・・・・


いえ、本日もちゃんとインド料理です。インド人社長?
いえ、ネパール人社長です。

お店は、【木場のインド料理ナマステインディア】です。
木場駅から2分ほどの所にあります。

≪間口は狭いが・・・≫
tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13152351/

ランチタイムは大盛況で、席が用意できずにお待ちいただくこともあるようです。
夜は、ゆっくりとワインを傾けながらサイドメニューを楽しんでいるお客様
が多く見受けれます。

さて、こちらの社長は、恰幅が良く一見強面ですが
笑うととってもキュートです。
また、お酒を楽しんでいる時は、一切お仕事の話はしないという
オンオフの切り替えがすばらしい方です。

そんな社長から3日前にご連絡があり、水曜日に一緒に飲みましょうとお誘い
いただきましたので是非!ということで本日の訪問となりました。

社長は、わたしにご紹介くださる友人の方も招待なさっていましたので
3人で夕食会となりました。

食べきれなほどの料理がテーブルに並び、飲みきれないほどのお酒が用意され
このうえないおもてなしです。

写真は、室内が暗く、携帯カメラの限界もあり綺麗に撮れませんでしたので
カレーの写真のみアップいたします。

≪The ネパールカレー≫
ため息がこぼれるほど美味しいです。
タケノコ、チキン・・・何が入ってるか
どうでも良くなるほど美味しいです。


奥さんが食事を作って待ってるからと
最後のカレーは食べなかった社長
心やさしいですね。

また、空腹にも関わらず食事を先にせず
帰りを待っている奥さんも
心やさしいです。

文化の違いは勿論あるでしょうが、ネパールの方々は
家族に対してのホスピタリティーが日本人よりも
あるのではないでしょうか。

そんな事を考えながら、ナマステインディアの皆様とご友人の方と
お別れ致しました。

社長、本日もお客様のご紹介、数々のお料理、飲み物まことにありがとうございました。
必ず恩返し致します。