2014年4月6日日曜日

日暮里 ミルミレ

今日はいつもと違う内容で。

日暮里にネパール料理の名店ミルミレがオープンのするようです。
ミルミレといえば、わたくし印象では、立地は一本中に入った住宅街を選び
席数は少数の小箱スタイルが得意といった感じです。

今回の日暮里の店舗も正に上述のような
立地にあり、小箱スタイルです。

インド料理というよりもネパール料理を中心に構成されたメニューで
それが評判良く食べログでの評価も上がっている様子です。

わたくしも、浅草店には良く顔を出し、スタッフさんともお話しする仲ですが
カレーは間違いなく美味しいです。
そう簡単に食べれるカレーではないというのが正直な感想です。

ここまで、良い評価をしておりますが、わたくしどものクライアントでは
いまのところございません。
というよりも、わたくしのクライアントからとても近いところにオープン予定なので
複雑な気持ちでおります。

クライアントのお店も、味・サービスともに素晴らしいのであまり懸念はしていませんが
影響がどう出てくるのかは、気になるところです。
わたくしとしては、相乗効果により双方のお店に良い結果になってほしいところです。



しかしながら、お世辞にも好立地とは言い難い場所でオープンするとは
さすがミルミレといったところでしょう。

2014年3月31日月曜日

新三河島 間もなくオープンのお店

新三河島で出店準備をしているお客様を訪問しました。
本店舗は、新中野イメージと経営者様が
一緒となります。

新中野イメージ

視認性が非常に高く、立地としてはまずまずというのがわたしの認識であります。
カレーを食べる顕在層は、正直多くは無いと思いますが
潜在層を取り込めるチャンスは十分あるといえます。
どのように広告を打ち出していくのかも重要といえるでしょう。

駅前のインド料理店は盛況のご様子。
相乗効果で地域の方々がインド料理に馴染みができれば
素晴らしいことです。

現在、工事中ですが
視察させてもらいました。
工事業者さんありがとうございました。

<ファサードが広く視認性良し!>

<仕切壁を取っ払いました>

<重要なダクト工事の部材>

<対面式ソファー製作中>

4月上旬にはオープン予定です。
全面サポートさせていただきます。





2014年3月28日金曜日

山手線神田駅 インド料理店 サモサ

神田のインド料理といえばサモサが有名です。
いえ、東京のインド料理で有名なお店といえばサモサといっても
過言ではないでしょうか。

商談で訪問いたしました。

サモサ神田店

こちらの社長は、わたしが一番最初にお会いした
最も長いお付き合いのネパール人社長です。
紳士で素敵な方です。

商談後は、いつものようにお食事を頂いてから
失礼しました。

<チキンマサラ>
カレーたっぷりでライスがドンドンと進みます。

<清潔感ある店内>

一年ぶりの訪問でしたが、相変わらず綺麗なお店という
印象でした。神田店は近い将来、大規模にリニューアルするようです。
たいへん楽しみです。

お花茶屋は、すでにリニューアルに向けて着手しているようです。
そちらも楽しみです。

ご馳走様でした。




2014年3月22日土曜日

新店 笹塚ニューナマステインディア

ネパール旅行へ行ってきました☆彡
          ↓                   ↓
ネパール人といくネパール旅行 11日間




新店 ニューナマステインディア笹塚店のプレオープンパーティーに
出席いたしました。

ニューナマステインディア 笹塚店

平素よりたいへんお世話になっているクライアントの新店です。
本店の木場、新鎌ヶ谷に続く3店舗目です。

プレオープンパーティにはたくさんの方々が
祝福にいらっしゃいました。 


パーティーの日時に、インド・ネパールでは大祭のようで
わたくしもおでこに赤く塗って頂きました。
顔はアンパンマン風でわかりませんが.........


<チキンチリ>

<サグのタンドリーティキン>

<骨付きドライカレー>


料理長は、有名店で料理長を務めていた方。
何をいただいても美味しかったです。

ごちそうさまでした。








水道橋 プージャ

水道橋プージャ

水道橋の駅前にあるインド料理レストランです。
3度目の訪問となります。
社長よりご依頼があり訪問しました。



商談後、お食事を頂きました。
社長、スタッフの皆様ありがとうございました。

<ネパール風やきそば>
日本の焼きそばとはまた違った味わいです。

<モモ>
ネパールの餃子です。


とても美味しく頂きました。
ご馳走様でした。





谷在家 ピアーズ

谷在家 インド料理ピアーズ


クライアントの紹介により訪問致しました。
舎人ライナーの谷在家駅より徒歩10-12分歩いた場所にあります。
周辺環境は、大きな公園があり緑も多く気持ち良いです。
そんな健康的な場所にこちらのお店は位置しています。

まず、店内に入ると採光が良いのか
明るい印象を受けます。

アットホームなお店の雰囲気は家族の皆様で
切り盛りをしているからでしょうか。
落ち着きます。



丁度、皆様もランチのまかないを食べる頃合いでしたので
ご一緒させていただきました。





店内雰囲気もよく、社長のインド料理に対するこだわりを
料理を通して感じられました。

桜の時期にまた訪問し、公園でカレー弁当でも頂きたいですね。
今後ともよろしくお願いします。



           






2014年3月1日土曜日

東新宿 アジアンダイニングTARA

東新宿TARAへご紹介で伺いました。
こちらは、オープンして1年以内の割と新しいお店です。

東新宿TARA
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13161221/


さて、こちらのお店の特徴はネパール料理を前面に出しているところです。
その中でもネパールカレーは最高です。

≪ネパールカレー≫
ピリ辛感が絶妙です。
どんどん、ライスが口へ運ばれていきます。

≪チャウミン≫
サクラエビの香りが食欲をそそります。
サクラエビが入ったチャウミンは初めて。




やっぱりネパールカレーは美味しいと再認識!