2014年3月1日土曜日

東新宿 アジアンダイニングTARA

東新宿TARAへご紹介で伺いました。
こちらは、オープンして1年以内の割と新しいお店です。

東新宿TARA
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13161221/


さて、こちらのお店の特徴はネパール料理を前面に出しているところです。
その中でもネパールカレーは最高です。

≪ネパールカレー≫
ピリ辛感が絶妙です。
どんどん、ライスが口へ運ばれていきます。

≪チャウミン≫
サクラエビの香りが食欲をそそります。
サクラエビが入ったチャウミンは初めて。




やっぱりネパールカレーは美味しいと再認識!


2014年2月12日水曜日

ときわ台 チャンダン

ときわ台チャンダンへ訪問しました。

ときわ台チャンダン

江古田プスパンザリのオーナ様より
ご紹介いただきました。

江古田プスパンザリ

立地は、完全な住宅街と思いきや
目の前にタニタ食堂で有名なタニタがあります。

タニタからは、ときどき食べにいらっしゃる方がいるようですが
基本的には食堂でヘルシーな食事をとっているようです。
タニタさん、スパイスも体にいいですよ!!

さて、商談で伺った為、社長とお話しをしたわけですが
社長は、日本語が流暢で紳士的な印象でした。

良いご縁を感じ、何とかお力になれればと思います。

さて、お食事ですが、エネルギー切れだったので
たくさんいただきました。


≪ネパール焼きそば≫
正式名称ありますが、忘れました。
かなり美味しいです!
塩スパイス焼きそば・・・という感じでしょうか。

≪卵スープ≫

≪ネパール風チキンカレー≫

なんとこれだけ頂いて
お会計は・・・

本当に恐縮です。
ビジネスで恩返しできるよう努めます!

本当にご馳走様でした。

新店 小伝馬町 デビ・アラティ

 わたくしのお付き合いのある社長が新店をオープンしました。
小伝馬町 デビ・アラティ
です。

小伝馬町 デビ・アラティ

こちらは、西日暮里アラティーと経営者が同じになります。

西日暮里アラティー

店名はデビ・アラティと少しばかり怖そうなネーミングですが
店長さんは、とても笑顔が素敵な優しい方です。
ご安心を。


わたくしからも贈花を致しました。



西日暮里でもやさしい笑顔で対応してくださる店長さん
社長のお父様でもあります。


綺麗にセッティングされています。
この辺は、西日暮里アラティー同様に徹底されています。
店内雰囲気は、西日暮里とは違いエスニックな感じがあります。

店長と話が弾んでしまい、foodの写真を撮り忘れてしまいました。
また、すぐに伺うのでその時にしましょう。

新店の盛況を祈っております。

下落合 スパイス6

久しぶりのブログです。
やや多用になり、ブログの優先順位が下がってしまいました。

さて、訪問したお店のストックを放出していきます。
まずは、下落合30秒ほどにあるスパイス6です。

スパイス6

店内は、とても可愛らしくカップルでも愉しめる空間です。

ただ、男性陣は注意です。
こちらの店長さん、半端ないイケメンです。
加えて、日本語も流暢。
わたしは、敗北宣言です。

ですから、男性と訪問したのは言うまでもありません。

ワインが進みます。

チーズナンの甘さが丁度よく美味しいです。

カレーは、わたしが最も多く頼むチキンティッカマサラです。
抜けていくような辛さが心地良かったです。

近いうち再訪します、男性と・・・

2014年1月12日日曜日

菊名駅 トルシー

本日は、菊名駅トルシーへ訪問しました。
お店は、初訪問です。

菊名トルシー

こちらの社長とは、数か月前に別件でお会いし、ご縁ができました。

ネパール人の社長ですが
コックさんはインド人を雇用するこだわりをお持ちです。
インドカレーが好きでインド人と仕事がしたいようです。

本場のインドカレーが食べたい方には
特におすすめのお店です。

お店は、菊名駅西口から歩くこと3分ほどでしょうか
極寒の中、歩きましたが辛くは感じない距離です。

小料理屋さんのような佇まいのお店で
日本酒でもひっかけたくなるような雰囲気です。

商談ではなく、夕食に参りましたので
すぐにチキンカレーとライス、サラダを頂きました。
お酒は、社長にご馳走になりました♪

とっても美味しい食事でしたが
写真を撮り忘れました・・・・

せめて外観だけでも.......



≪心地よい広さの店内≫

社長、楽しい時間でした。
帰り道の歩きビールも最高でした!

今回は、時間があまり取れませんでしたので
日を改めゆっくり訪問したいと思います。

ご馳走様でした。

2014年1月7日火曜日

朝霞 ダルサン DARSAN

最近ネパール旅行へ行ってきました☆彡
          ↓                   ↓
blog





本日は朝霞でインド料理レストランの経営している
クライアントを訪問。

実を言うと、朝霞はわたしの出生地なんです。
ただ、生まれてすぐに引っ越したので、全く街を知りません。

駅前は開発されていて
綺麗な建物が多く、人の行き交いも多かったです。
きっと住みやすい街なんでしょうね。

さて、お伺いしましたお店は
ダルサン DARSAN
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110301/11031883/

朝霞駅からバスに乗り継いで行くといいです。
ただ、朝霞駅に慣れていない方はバス乗り場を探すのに苦労すると思います((+_+))


看板はすでに老舗感あり。

≪座敷でインド料理≫

≪モモ≫
とっても美味しい!
タレは中華系?の味で個性的ですが
モモにマッチしていました。

≪ネパールカレー≫
やや酸味がある本格的ネパールカレー


将来のビジョンまでお話しくださった社長、とても魅了的なお話しで
有意義な時間を過ごせました。

また、近日中にお会いしたいです!

2013年12月28日土曜日

日暮里 サッツカール

 日暮里のサッツカールを訪問。

サッツカール

本日は、近況報告と夕食を兼ねて伺いました。
まずグラスワインとミニチーズナン(メニューにミニはありません)を注文です。

≪人気NO.1チーズナン≫
こちらの組み合わせは絶妙です。

≪辛口タイラーメン≫
冷えた今夜に温まる逸品。


≪ナンの製造過程≫

恐縮ながら、厨房でナンを造る場面を見せて頂きました。
大量の粉を手作業でこねるのは
とても大変そうでした。

コックさんの苦労があって美味しいナンが出来上がっているんですね。
感謝です。

テイクアウトのカレーも美味しかったです。
ごちそうさまでした。