2015年4月17日金曜日

Asian Dining & Cafe Bar MANAKAMANA(マナカマナ)新代田 


最近ネパール旅行へ行ってきました☆彡
          ↓                   ↓
blog


新代田駅から近い
マナカマナさんに訪問。

開店したのは、数ヶ月前ですが
食べログに未登録でしたので、社長に確認を取り
登録いたしました。


Asian Dining & Cafe Bar MANAKAMANA


タンドリーチキンを食しながら
のんびりとスポーツ中継を
観戦したい。

とにかく、落ち着くお店なんです。


事実、わたしは長らくお店で
仕事を忘れ、甲子園を見入っていました。







余談ですが、この近所に
九州系豚骨ラーメンのパイオニア?【なんでんかんでん】さんがありましたね。
閉店してからずいぶんと経ちましたね・・・・・


わたしが、10年ほど前に会社員として
下北沢で勤務していたときに閉店した記憶があります。


店から出る豚骨の臭い
路上駐車の問題
と、当時は世間を騒がせていましたね。


閉店したときは
なんとなくさびしかった記憶がありますね。




2015年4月11日土曜日

新店 Spice&Herbs Dining SANGAM(サンガム神保町店)

神保町へ新店の御祝いに伺いました。


Spice&Herbs Dining SANGAM

HP


どういったお店なのか??

一言で申し上げるなら
ネパールの大統領が車を止めさせて
開店祝いにいらっしゃる店。

全然、どのようなお店かはイメージできませんが
事実であります。


さて、開店祝いのスタンド花を送る為に
お店の近所にある花屋の花豊さんへ参りましたが、どんな花を
送ろうかと場所等含め諸々相談していると
店員さんから質問が。

「すずらん通りに開店したインド料理店ですか!?」

「はい。」

「スタンド花が既にたくさん届いてありスペースがないかもしれないですよ。」

「そんなにですか!?」

ということで
確認しにいくと↓こんな様子でした。


ということで花豊さんへ戻り
店内に置ける小さめの綺麗で華やかなお花を注文いたしました。

注文から30分ほどで届けてくださいました。
仕事が早くて大満足です。

とっても良い花屋さんを見つけました!
今後、こちらのお店を利用することが増えそうです。

小さいけど
とっても綺麗につくってくださいました。


店内雰囲気は↓のような感じです。









↓黄色調の壁に緑色の窓木枠、そして風でなびく白いカーテン
絶妙な組合せにうっとりして
一枚撮ってしまいました。




実は、祝い花がたくさん贈られていたことに
驚きはありませんでした。
とても人望が厚い社長で、ご友人、お知り合いがたくさんいらっしゃるからです。
わたしも社長ファンの一人です。



今後も御贔屓に。

※カレーの写真撮り漏れました。

2015年4月10日金曜日

末広町でうらり リニューアル



本日は、末広町にあるデウラリさんで
夕食をいただきました。

御徒町でクライアントとの打合せを終え
小腹が減ったなぁ~と


そうだ、でうらりへ行こう!
と、いうことで伺いました。

末広町デウラリ


実をいうと
リニューアル工事をしていると社長から聞いていたので
どんな感じで工事は進んでいるのかな?
という興味もあったのです。

伺ってみると既に工事は完了していました。
いままでは、黒基調のお店でしたが
一転白基調のお店へと変更されていました。

黒基調も大人っぽい雰囲気で良かったですが
白基調も広く感じますし、清潔感があって素敵だなぁ
なんて思いました。

↓こんな雰囲気です。







さて、夕食はというとチキンカレー辛口をオーダしました。
やや、ネパールカレーよりに作っていただき
わたし好みの味にしてくださいました。


美味しかったです。

本日は、神保町で開店したクライアントへ訪問します。
どんなお店に仕上がったか
楽しみです。






それにしても、たまには、ナンたべようかな。。。


2015年3月23日月曜日

新店 梅島シッダババ

最近ネパール旅行へ行ってきました☆彡
          ↓                   ↓
blog


かなり久しぶりのブログ更新。


幸いなことに日々忙しい。
改めて、業務の記録としてブログを活用しようと再出発。

さて、しばらく空いた期間に何店舗もクライアントがレストランを開店しましたので
少しずつブログにおこしていきたいと思います。


まずは、本日出席したレセプションから。
梅島の街道沿いに明日(2015/3/24)開店です。



シッダとはヒンドゥー教の一番偉い神様です。




赤色看板は食欲をそそります。







食べ終えてから
撮り忘れたことに気づきました・・・・・

たくさん、おもてなしくださいました。
ありがとうございます。


開店
おめでとうございます!




2014年8月9日土曜日

新店 芝(御成門) ニューナマステインディア 

久しぶりのブログ更新となります。

懇意にしてくださっている社長の新店が芝にオープン致しました。

本格インド料理ニューナマステインディア

最寄駅は都営三田線御成門
新橋の喧騒を離れ、穏やかなオフィスエリアで
わたしには好きな空気感です。

開店まで2ケ月ほどの期間でした。
ブログでは書き表せないほどの小さなトラブル・障害・困難の
連続でした。

スケルトンでの契約であったこと
地下1Fであったこと

先のような条件ですと
なかなか簡単ではありませんね。
勿論、想定内ではあったものの実際に経験すると違うものです。

一つ明確になったことは、社長の運の良さは
困難を解決する力があるということです。
これも想定内ではありましたが(^^)

開店すれば
それらの苦労はすべて吹き飛んでしまうものですね。

社長が元気に声を出して
接客している姿をみてこちらも幸せな気持ちになりました。
愛されるお店を末永く経営なさってください。

以下、開店までの道のりです。







↓少しずつ店舗らしくなってきました。



↓みなさん団結しての店づくりです。




↓プレオープンです。





改めて、御開店おめでとうございます。


2014年5月11日日曜日

新店 赤土小学校前 ニューナマステインディア東尾久本町通り店

クライアントの新店祝いに行って参りました。

赤土小学校前 ニューナマステインディア東尾久本町通り店

こちらの社長は、本年度は続々と新店を開店させて
いらっしゃいます。

当然、お店の評判も良く
お客様に愛されるお店を経営されているからでしょう。

今回のお店は
ニューナマステインディアの社長でなければ開店を
反対したかもしれない立地です。

そう簡単には、売り上がらない立地であることは社長もご存知のようで
今後、どのように展開なさるのかわたしも
興味深く、また出来る限りサポートをしていきたいと考えています。

下町エリア
そう、浅草育ちのわたくしには下町での飲食店経営の難しさを
痛いほど存じてます。

他で成功した飲食店さんが
浅草に出店し、撤退するのを何度も見てきました。

しかしながら、下町の人々は外食が基本的には好きな性格で
お気に入りの店にはたくさんお金を落としてくださいます。

コミュニケーション力が鍵を握るのではないでしょうか.....
盛況となることを願ってやみません。





≪店内≫
清潔感があります。

≪バーカウンター≫
外国ビールが沢山棚にならんでいました。
≪キリンビール≫
どこからどうみてもおいしそうなビールだと思いませんか?
はい、とても美味しいです。

≪シーザサラダ≫

≪串焼き≫
タンドルで焼いた焼き鳥

≪タンドリーチキン≫
ジュージュー音を立てて運ばれてきます。

≪モモ≫
一口サイズに餃子で止まりません。

社長、ご馳走様でした。
飲んで食べてなのに本当にすみません。
応援しています。